チロルからこんにちわ

電車からゆっくり景色を楽しみながら、オーストリアのインスブルックへ日帰りの弾丸ツアーです。私のトラヴェルソを制作してくれた楽器職人の方のところに、ちょっとフルートのチューンアップという事で。 山の景色はやっぱいいですよね […]

Read More チロルからこんにちわ

プラハ大好き(4) 名所編

どうしてプラハがそんなに好きなのと聞かれると別に理由がないのでこまってしまう。プラハ人を個人的に知っているわけではないし。街の持つリズム、匂い、雰囲気。漠然としているけどそう表す他ない。 霧のカール橋。朝早いので人が少な […]

Read More プラハ大好き(4) 名所編

復活祭

復活祭(イースター)はクリスマスと並んで、キリスト教ではもっとも大切なお祭りの一つです。 他人の祝日はわれらの稼ぎ時、ということで。今日はベートーベンのミサ曲。 コンサートではなくてミサでの音楽なので、オルガンのある後方 […]

Read More 復活祭

プラハ大好き(2)カフェ編

もとはといえば「ヨーロッパのカフェ」というタイトルで書いていこうと思ってたんですよね。今回はプラハのなかで私が気に入った2つのカフェをご紹介します。 ひとつはドイツ語の旅行本に出ていた「Bakeshop」というお店。ht […]

Read More プラハ大好き(2)カフェ編

バイロイトでバッハ

キリスト教でイエスの受難をお祝い(?)する聖金曜日は重要な祝日。プロテスタントの教会ではよくバッハの受難曲が演奏されます。 古楽の演奏家にとっては一年のうち最も重要な日の一つです。今年はバイロイトの教会でバッハのマタイ受 […]

Read More バイロイトでバッハ

サウナジャンキーな日々

フルートの生徒さん(15歳)が子供コンクールの県大会に出るという事で、2時間ほど東の方向に出張でした。 しかしただでは帰らない。 せっかくなので、いつも行ってみたいと思っていたチェコのマリエンバードに寄り道して泊まってい […]

Read More サウナジャンキーな日々