日本の旅館の朝食って

日本の旅館で根強く残っているのが、朝食を「決められた時間」に「決められた食べ物」を食べるというシステムなんですね。うかうか寝坊なんてしていられません。でもこれは客のためというより厨房とかサービス上の都合ですよね。確かに団体さんがくるとその方が便利かもしれません。「時間通りに動く」というのは基本的に旅のゆったり感を軽減するような気が。あと、私がベジタリアンかどうかなんて、誰も一度も聞いてくれませんでしたね。ヨーロッパではかなりの高い確率で菜食者がいるので、飛行機の機内食でさえ聞いてくれます。

日本でも大きいホテルだとビュッフェ形式になっていますが、個人的にはその方が好きですね。一体誰が、朝からこんなにご飯食べられるというのでしょうか。

北海道旅行最終日の今日はあいにくの雨。とりあえずニセコへのお別れコーヒーで仕切り直しです。

息子が外から見て、「あすこがいいんじゃない」と言ったcafeには、外人さんが沢山訪れていました。こんな時期に。多分観光客では無いなー。cafeにはなかなかまともに見えるクロワッサンとか売ってました。しかしなぜ紙コップでコーヒーを飲ませるのかは本当に謎ですね。white birch http://www.winedineniseko.com/ja/niseko-restaurants/white-birch-cafe

その後札幌への道すがら、小樽へ父方のご先祖様へのお墓参りに。佐藤のお墓がいっぱいあって、思わず他人のお墓へ行きそうになってしまった。(笑)父の祖父は秋田から移住してきた人でした。私たち一族のお米好きは、そこに由来しているとかしていないとか。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中